GTO Party 2007 in HAMANAKO 4


やっと全47台の紹介が終わりました(笑)


フリータイムでは普段会えないオーナー様と交流を図り、充実した時間が過ごせました。



↑会場風景。恐ろしいほどの数のGTO達です。


1つの駐車場を貸し切っているので車両間隔も広く取れて、写真も撮りやすいし、ドアの開閉にも気を遣いません。
一般車両が入ってこないのでGTOオーナーだけの空間です。

まだ、あと倍は入るな(笑)




↑ドレコンエントリー車両
左から、猫さん/ミッチーさん/Qoo/ひろっちさん/かっちゃんさん


さてさて、フリータイムも終わり、午後1時半から恒例?のじゃんけん大会です。

協賛企業である、エアロクラフトKAZE様、オートガレージY's様、雄志の方々から提供された景品を
じゃんけんで配布していきます。


目玉はエアロクラフトKAZE様より提供頂いた、フロントブリスターフェンダー!(6万円相当)

以前のさいまたオフでも同エアロを提供して頂き、毎度の事ながら感謝です。

んで、ブリスターフェンダーを見事にゲットしたのはNo45 「nsei」さん!
Y'sからも多数の景品が配られ、1人1点ということで引換券を配布してましたが、
最後には引換券が無くても大丈夫なほどの数の景品が配布されました。


じゃんけんクイーンはぴろたん



じゃんけん大会後に各種コンテストの発表です。


まずはフルノーマルコンテスト




見事、最優秀賞に輝いたのは No7「ぴろたん」さん!
女性オーナー様です。






続いて、グッドコンディション賞



こちらは同数票で1位が2台居て、賞状が1枚しか無いので最終的にじゃんけんで決定。





じゃんけんで勝ったのはNo28「GTO親」さん
まだ4万キロ代だそうです。




じゃんけんでは負けましたが、同数票を取り、同1位のNo29「理事長」さん。
20万キロオーバーなのにこのコンディション!脱帽です!





お次はD・I・Y賞


ショップでお金を払って作成してもらった物ではなく、自作でコツコツと仕上げられた車両に対して贈られます。







D・I・Yに輝いたのはNo 26「ナガサカ」さん

シルバーカーボン等を多用した内装は一見の価値有りです。
(写真取り忘れたので内装はAJM時の写真です。誰か写真をお持ちでしたらメールで送って下さい)


続いて、ドレスアップコンテスト




第三位からの発表。





第三位は私、No 4「Qoo」でした。






続いて、第二位








第二位はNo 44「かっちゃん」さん
ガルウイングにロベルタカップ等、かなり気合いの入った1台でした。







そして、堂々の第一位は!!!










No 10「ひろっち」さんです!!!

ガルウイングにオリジナルバイナルグラフィック等、ド派手な1台でした。


しかも、特別コンテストとして実施した、
女性のみ投票権のある助手席に乗りたいで賞も受賞し、ダブル受賞!!!

見事、2冠の栄光に輝きました!






ドレコン/助手席賞の2冠に輝いたひろっちさん



楽しかった時間もあっという間に過ぎて、3時を過ぎたので閉会式の時間です。

主催者であるZ1516CLUB代表様から挨拶があり、今回のGTO Party 2007 in 浜名湖は無事終了しました。






そして・・・。






イベント中は車の移動は一切禁止だった事もあり、
各クラブや仲良し組が車を移動し始めて記念撮影会の始まりです(笑)





とりあえず、ガルウイング車が5台も集まったので、ガルウイング車だけで記念撮影。




秋空に舞うガルウイングGTO





凄い絵面です。このまま雑誌に投稿できそうですね(笑)

さすがにこの時ばかりは皆集まって撮影会状態。
一般の方も通りすがりに見て行かれ、注目を集めてました。








GTOクラブ静岡+仲良し組








NONDARK LAY








みんから登録者




その後、公園内を少し散策して駐車場へ戻ってきたらほとんど撤収済み(^^;;;

残っていた仲良しメンバーと近くのファミレスで夕食を済ませ、Y'sのトゥデイと一緒に帰路につきます。

が、東名上りが大渋滞。45キロとか電光掲示板に出てる・・・。

とりあえず、東名に乗って、相模牧ノ原SAで小休憩。
ここでいつも通り、いっすぃ〜くんと那樹さんと再合流(笑)

お二方に最後のお別れをして、またひたすら東名を走ります。

足柄SAまで移動し、hinaちゃんと睦久さんと合流。

睦久さんGTOの夜の姿をしばらく堪能させて頂き、
Y'sトゥデイと睦久さんは明日が早いという事で渋滞に突入。

ウチとhinaちゃんはそのまま渋滞が解消するのを待って、深夜0時まで足柄SAで足止め。

渋滞情報を見に行ったら、前日に同行した結城さんとタッキーさん発見(笑)

渋滞が解消してから4台で東名→首都高と帰りました。


最終的に相方を家に送り、自宅へ戻ったのは深夜3時。


最高に楽しかったけど、ものすごーく疲れました(笑)



参加GTO台数 47台

2004年/2005年のさいたまオフ以来の
50台規模の大規模オフでした




最後に、こんな楽しい時間を与えてくれたZ1516事務局に感謝です。
また来年も開催するそうなので、場所にもよりますが、恐らく懲りずにスタッフとして参加します(笑)




スタッフとして参加して一言。
Z1516CLUBとして初の大規模オフでした。
反省点も多々あったかと思いますが、参加者の皆様のご協力により、概ね成功だったと思います。
注意点もしっかりと守って頂き、空ぶかしやゴミのポイ捨ても無く、一般車とのトラブルも発生しませんでした。
今回のオフで出た反省点は次回のオフに生かして、
来年開催される 「GTO Party 2008」 は更に充実したイベントにしたいと思います。




追記
2010年でGTO誕生20周年となります。
Z516CLUBとしては誕生20周年の年まで毎年GTO Paryを開催する予定ですので
今回参加出来なかった方も次の機会で参加される事を期待しております。
ゆくゆくは参加台数100台規模のGTO最大のイベントにしたいな〜(笑)

BACK

オフレポTOP

当サイトはフレームを使用しております。
上部にメニューが表示されていない場合はこちらをクリック

http://www.gtolife.net